子育てコラム

託児をするときに、気を付けることは?
~安心&スムーズに子どもを預けるためのポイント~

急に用事ができてママ友に子どもを預けるときや、託児付きのセミナーに参加するときなど、折に触れて子どもを一時的に預ける機会はあるものです。そんなときにママやパパが心がけておきたいポイントをご紹介します。

●子どもの体調や呼び名など、預けるために必要な情報を伝えましょう

保育園や幼稚園に子どもを預けるのと違って、一時的に子どもを託す場合、預け先の人は自分の子どものことをよく知らないケースがあります。子どもの呼び名やトイレのタイミング、好きな遊びやおもちゃ、当日の体調やご機嫌など、預けるために必要な情報を伝えるようにしましょう。

たくさんの子どもが集まる所の場合は、口頭で話すだけでなく、メモに書いて渡しておくと安心です。ママ友に預けるときも、必要だと思う情報があれば口頭やメモで伝えるとともに、できるだけ相手に負担をかけないように配慮することも大切です。

そしてお迎えに行くときは、預け先にもよりますが、果物やお菓子といった気持ち程度の手土産を差し上げると、良好な関係を築けるでしょう。ただし、すでにママ同士の間で「お互いにお礼はなし」と約束している場合もありますので、その辺はケースバイケースです。逆に過度のお礼をすると、ママ友が負担に感じることもありますので注意が必要です。

●バッグに好きなおやつなどを入れて、記名を忘れずに

子どもを預けるときは、バッグにタオルやオムツ、着替え、おやつ、飲み物などを入れて、保育者の人に託します。このときに、バッグの中の衣類に記名をするのはもちろんですが、着ている衣類に名前を書くのも、忘れないようにしましょう。保育の途中で着替えたときに、誰の服かわからなくなってしまうことがあるからです。おやつなどの飲食物にも、名前を書いておくと、間違いがありません。

●子どもにもきちんと説明しておくことが大切

預け先に子どもの情報を伝えるとともに、子ども自身にも事情を説明しておくことは、とても大切です。「まだ幼いから、どうせ言ってもわからない」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

「今日はママ(パパ)はお勉強があるので、終わるまでこのお部屋で遊んでいてね。終わったら迎えにくるからね」と、伝えてあげましょう。そうすることで「ママ(パパ)は必ずお迎えにきてくれる」とわかりますし、たとえ言葉がわからない赤ちゃんでも、ママ(パパ)の気持ちが伝わることで安心して過ごすことができます。

そして、お迎えに行ったときには、優しく子どもを抱きしめてあげましょう。その後は、できるだけママ(パパ)に甘えられる時間を作ってあげることも大切です。そうすることで、親子の信頼関係を深めることができます。

一時保育で子どもを預けることは、親のためだけでなく、子どもの自立性を育むためにも役立ちます。きちんと準備をして預けることで、子どもにとってもより良い体験ができるでしょう。

  • 前のコラムを読む

  • 次のコラムを読む

  • コラム一覧へ